
総合診療医に求められる医療マネジメント能力(家庭医・病院総合医教育コンソーシアムvol.4)
中堅の病院総合医や家庭医が,ベッドサイドや診察室以外の場所で過ごす時間が多くなってくると,医学知識や診療技術に加えて,マネジメントの重要性に気付くことが多くなります.しかし,まだ日本において,医師が行うマネジメントについての系統的な学習機会は少ないのが現状です.こうした状況の中で,第4回ジェネラリスト教育コンソーシアムで,ケースメソッド学習による3つのマネジメント例の検討や,医師のマネジメント能力についての討議を行い,本書に掲載いたしました.また本書の依頼論文では,経営大学院や公衆衛生大学院などでトレーニングした医師や,独自のマネジメント論を持っている医師が集まり,病院経営,医療管理,研修教育に関するマネジメントから個人管理について,紹介しております.
本書は,「マネジメント」の教科書ではありません.もし網羅的な知識やマネジメント理論を得たいのであれば,市販のビジネス書や教科書を読んでいただければいいでしょう.むしろ,本書では,臨床の第一線に立つ筆者たちが,病院や診療所で経験や実践を通じて,医師にとって必要なマネジメント論をシェアしています.「マネジメント」に対して興味や関心を持っていただいて,別の角度から医療を捉えてもらうきっかけになれば幸いです.
- 著者:小西竜太・藤沼康樹/編集
- 発売:2013年12月
- 出版社:株式会社尾島医学教育研究所
- 価格(税込):3,960円
(版元品切れの際は、入手できませんのでご了承くださいませ。)